
『物にも意識があるって本当ですか?』と聞かれたのでお答えします。
これは自分がどういう概念を持っているかによりますが『ある』と思うひとにはあり『ない』と思う人にはないのかな?
と思います。
量子力学的にみると全ての物は小さな素粒子で出来ていて
、小さな単位で見ていくと、人間も物も動物も思いさえも全て同じ小さな粒です
周りにあるもの全ては今の自分と共鳴しているから存在するわけで、思いは振動で伝染するので物にも伝わります。
その思いが意識のような働きをするということはあるのではないかな~と思います。
ちょっと説明が難しいのですが、物を丁寧に扱ったり話しかけたりすると、長持ちがするとか植物の生育スピードが速いとか
、意識するとそこへエネルギーが注がれるので、いかにも意識を持っているような感覚を覚えるのかなと。
水の結晶実験でも良い言葉をかけると綺麗な結晶ができ、罵詈雑言を投げかけると形が崩れた結晶が出来る、と言いますよね?
水が波動を読み取っているからそうなるのだろうと言われているので、意識を持っているというよりエネルギーですね。
ラップ音やポルターガイストが起きるのも、そこのエネルギーと合わないから、反発して起きるのかな?と思います。(一意見です)
実際の目に見えないことなので断言はできませんが、物は大切に扱った方が良いのは間違いないので、今ある全ての物に感謝をして扱うようにしましょう