· 

諦めが肝心、諦めない心を持つ・・・どっちが良いの?

よく執着していたら願いが叶わないから手放した方が良い、とか、諦めたら終わりだから諦めない心を持ちましょうとか

、どっちが良いの?正しいの?と迷うことはありませんか?

 

私は精神世界や波動、エネルギーについて学び始めたころに

『どっちなん??』としょっちゅう思っていました。

 

どちらも良いとか正しいとか間違いとかはないのですが、執着をしているとどうしてもエネルギーは重くなりますショボーン

 

願いは軽い方が叶いやすいので、重い思いというのはやはり叶いづらいですよね。

 

よくあるのがどっちでも良い願いって結構あっさり叶いませんか?

 

例えば『今日カレーを食べたいな~』カレーと思ったら晩御飯がカレーだったとか、人に貸していた本を、そろそろまた読みたいな~と思ったら📚急にその人から連絡がきたりとか。

 

ありますよね?

 

逆にちょっと重めの願いでよくあるのが、妊活中で頑張っていてあらゆる努力をしているのに、なかなか赤ちゃんを授からない状況で諦めて二人だけの生活を楽しもうビックリマークと決めた途端に自然妊娠ニコニコ

 

この事例はホントによく聞く話です。

 

諦めたことでエネルギーが解放され、軽くなったから叶ったという事例です。

 

でも諦めない心を持つというのも間違いではないんです。

 

自転車に乗りたくて何度も失敗して、それでもどうしても乗りたいから、何度もチャレンジするグー

 

うまく乗れないからやめたという方は、ほぼいらっしゃらないのではないでしょうか?

 

ちょっと頑張れば見えるゴールというのは、諦めない方が良いかなと思います。

 

大きな目標を持つのも良いですが、あまりに大きすぎると挫折して、自己否定に走りがちになるのでお勧めはしません。

 

辛くなったら少しお休みしたり、本当に自分に必要なことなのかどうか、ただの執着や見栄などではないか、内観してみましょうウインク

エネルギーセラピーLABO

✉ e-mail:twtkirari8358@gmail.com

⌂ HP:https://www.energytherapylabo.com

 住所はご来店希望者(女性のみ)にお知らせしております